入れ歯になると、かむ力が天然歯の1/10以下くらいになるため、満足に食事を楽しむことができません。
不自由な入れ歯によって食事の楽しみが奪われてしまうのは、リタイア後の生活にも大きく影響を及ぼしてしまうのですね。
「歯医者に行くと、歯を削られる」
「歯医者は痛いところだ」
と思っていませんか?
松浦歯科は、開業当初から予防に力をいれており、できるだけ「歯を削らない」「歯を抜かない」診療を心がけています。
予防歯科では、虫歯にならない・歯周病にならないための予防を積極的に行っていきます。
悪くなってから歯医者に行くのではなく、定期的にお口のケアを行って予防していきましょう!
不自由な入れ歯によって食事の楽しみが奪われてしまうのは、リタイア後の生活にも大きく影響を及ぼしてしまうのですね。
虫歯・歯周病を予防することは、これら全身疾患を予防することにつながるのです。
アメリカでも80%の国民が受診しており、他の先進諸国も70%以上の定期検診受診率が一般的です。
日本人は定期健診の習慣がないため、悪くなってから歯医者に行き、手遅れで歯の神経を抜いたり抜歯になるケースが後を立たないのです。
実際、歯が丈夫でしっかり食べられるお年寄りの方は、頭もしっかりしていて体もとても元気な方が多いです。
ぜひ、予防のために定期健診を受けられることをおすすめします。
普段の診療用ブースより奥にあり、半個室空間で受けられますので、リラックスしていただけますよ。
歯科衛生士は、歯科助手とは違い、歯科衛生士専門学校を卒業して国家試験に合格しないと取得できない国家資格です。
松浦歯科では歯科衛生士が常駐していますので、みなさまのお口のメンテナンス(歯石除去・フッ素塗布・歯磨き指導など)を行っています。
予防歯科を通じて、みなさまの全身の健康管理をいたします。
3DS (Dental Drug Delivery System)とは、虫歯や歯周病の原因菌に対して薬剤を直接作用させることで、虫歯や歯周病の原因菌を減らすことを目的とした予防法です。(自費診療)
Copyright(c) 2023 なかもず・中百舌鳥の歯科・歯医者 | 松浦歯科医院 堺市 All Rights Reserved.