2型は性器を中心とする下半身に主に発症し、性感染症といわれています。
単純ヘルペスウイルスが感染力がとても強く、誰しも子供のうちに感染しているといわれています。
免疫力が高い状態では発症しませんが(不顕性感染)、ウイルスは神経細胞内に潜伏し続けており、ストレスなどで免疫力が落ちると大人になって発症する方がとても多い病気です。
口唇ヘルペスは歯科医院でも治せることをご存知ですか?
単純ヘルペスウイルスが感染力がとても強く、誰しも子供のうちに感染しているといわれています。
免疫力が高い状態では発症しませんが(不顕性感染)、ウイルスは神経細胞内に潜伏し続けており、ストレスなどで免疫力が落ちると大人になって発症する方がとても多い病気です。
*症状が出ている間は感染力が強い状態ですので、タオルなどの共有は避けましょう。
はしかや風疹の場合は1度感染すると抗体ができ2度とかかることはないといわれていますが、口唇ヘルペスの場合は何度も再発するのが特徴です。
発症したら早めに抗ウイルス軟膏を塗ったり薬を服用すると、症状を抑えられ、すぐ治ります。
何度も発症を繰り返してくると、「あ、また出てきそうだな・・」という感覚がわかる方もいるでしょう。早めの受診・治療をおすすめします。
松浦歯科クリニックでも口唇ヘルペスの治療を行っております。
お薬は当医院受付で処方可能です。(薬局に取りに行く必要がありません)
(当院ではネット予約も可能です)
もしかして口唇ヘルペスかも?と思ったら、お早めに受診ください。
Copyright(c) 2023 なかもず・中百舌鳥の歯科・歯医者 | 松浦歯科医院 堺市 All Rights Reserved.