
実は抜けた歯の中には「歯髄(しずい)細胞」という恐るべきパワーを持つ細胞が隠れているのです!!
歯髄細胞とは、歯の神経と呼ばれるもので良質な幹細胞が含まれています。
その抜いた歯を保存する事で将来病気や事故で失われた組織や臓器を元の形や機能に再生させる可能性がでてきました。
抜いた歯にはすごいパワーがあるのを知っていましたか?
例えば、抜いた乳歯は、捨てたり、記念にとっておいたり・・・しましたよね。
実は、以前はそのようなことでしかあまり歯の使い道がありませんでした。
歯髄細胞とは、歯の神経と呼ばれるもので良質な幹細胞が含まれています。
その抜いた歯を保存する事で将来病気や事故で失われた組織や臓器を元の形や機能に再生させる可能性がでてきました。
それには2種類の方法があります。
➀寄付する(救命、医療研究の為)→無料
http://www.acte-group.com/stockbank/stock.html
②預ける(自分自身や家族のために)→有料
【歯髄細胞保管登録料】
[初期登録料]10年間保管:330,000円(税込)
[登録更新料]10年間更新:132,000円(税込)
②ご自身、ご家族の為の将来の保険代わりとして保管。
(登録細胞保管申込書の記入が必用)
説明及びご希望の方は必ず抜歯前にその旨をお伝え下さい。
松浦歯科クリニックにて、歯の搬送容器などをあらかじめ準備しておりますが、希望者が集中してしまって欠品している事がありますので、必ず抜歯の数日前予約時に「歯髄バンク利用したい!」とスタッフにお伝え下さい。
説明は株セルテクノロジ-社様の内容を一部抜粋しております。
Copyright(c) 2023 なかもず・中百舌鳥の歯科・歯医者 | 松浦歯科医院 堺市 All Rights Reserved.